各講習日程と講習費一覧
向学館の各講習は、通年授業カリキュラムに組み込まれていて原則必修となっております。
小学生の講習内容は40日を超える長い夏休みに学習の習慣を忘れないようにするための10日間(英語受講者は15日間)。無理なく通塾できるよう設定されています。
中学生の講習は前学期までの復習と、来学期の先取り学習となっております。講習を通じ各定期試験までの時間的貯金をつくり、試験前に反復学習を確実にこなすためにも無くてはならないものです。
各ご家庭にはご負担をお掛けすることとなりますが、お子様の学力を寄り一層伸ばすものと、ご理解ご協力をお願いいたします。
春期講習 |
夏期講習 |
冬期講習 |
|
小学4年生 | — | 17,280円 | — |
小学5年生 | — | 17,280円 | — |
小学6年生 | — | 17,280円 | 10,350円 |
+英語受講生 | — | 25,920円 | — |
英語のみ | — | 8,640円 | — |
中学1・2年生 | 15,550円 | 34,550円 | 15,550円 |
中学3年生 | 20,700円 | 69,100円 | 38,850円 |
※上記金額は全て教材費・消費税込みの金額です。
※夏期講習費は2期に分けての分納が可能です。
※8月分の月謝は、各学年夏期講習費に変えさせていただきます。別途通常授業料を申し付けることはございません。
各種テスト対策
中学生 中間・期末テスト対策
ゆずれない第一志望の高校を見事突破するために、各学期の成績(内申)は少しでもレベルアップが必要。向学館ではすべての中学校の進度において、またすべての教科に対応できるように、各中学校の範囲表が発表された時点で教科ごとに対応。塾での学習だけでなく、家庭でのテスト勉強の万全なサポートを目指しております。
国、英・・・普段の授業から多くの文章に触れ語彙を習得。テスト前には独自の対策プリントを配布。
数 学・・・単元別確認テストを数多くこなすことで反復学習を強化。解法を無理なく身につけさせます。
理、社・・・理科は教科書準拠のテキストを使用する上に、テスト対策のプリントを直前に配布。社会は授業組みに入れられない代わりに、地理歴史のテキストを配布。自立学習として問題数を多くこなしてもらいます。
北辰テスト受付のご案内
埼玉県下で長きにわたり実施されている北辰テスト。志望校への自分の位置づけを知るには、信頼のおけるものさしであることは広く認識されているものです。
向学館では、この会場テストである北辰テストの受付代行所としての登録をしております。北辰図書から進学指針の資料も提供していただきより精度の高い志望校決定の指導を行える体制を整えております。
テスト受験希望者は事務局まで申し出てください。
各種検定試験の取扱い 《 英検・数検・漢検 》
向学館では、上記の三大検定試験の準会場資格を取得しております。
北辰テストとは異なり、申込窓口であることはもとより、普段授業で使用している教室での受験も可能となっております。また受験者には対策プリントや対策講義(無料)で合格をサポート、内申点アップの後押しを致します。
説明会を実施
【一学期保護者会】
6月第4土曜日、学年別に実施。
お子様の学習状況と夏期講習の概要説明および高校入試の最新情報をお知らせいたします。
【高校進学説明会】
10月第5土曜日に実施。 向学館中3塾生は全員参加、保護者は学年を問わずに参加いただけます。
近隣の私立高校の入試担当の先生をお招きして、向学館生のためだけに学校紹介をして頂きます。
向学館の個人面談

向学館では生徒一人ひとりの学習状況に応じるために、個人面談を行い記録しております。その蓄積された記録に基づいて、生徒一人ひとりに合った学習指導方法を行っております。
又、保護者とは学期に一度二者面談を実施します。(小学生ー5、9、1月 中1-5、10、2月 中2-6、11、3月 中3-7、12、1月)
夢を実現させる
向学館では、常時一枚の黒板を塾生へ開放し、今の「夢」を可視化してもらっています。題して「Dream Board」。毎回の授業の前に自分の目標を確認し、気持ちを奮い起こし、「夢」を実現させます。




